ロス・プリモスのPHOTOGRAPHY
日劇閉鎖 1981年02月15日
ロス・プリモスは、1968年(昭和43年)に
- 5月31日 【ロス・プリモスショー】
- 12月10日から12月13日 【ラブユー東京ショー】
を開催。
1933年12月、東京・有楽町に日本初の高級映画劇場が生まれた。その名は「日本劇場」。定員2920人。当時としては斬新な湾曲した外壁や豪奢な内装から「陸の竜宮」と呼ばれた。
太平洋戦争(1941〜45)では銀座周辺が焼け野原になる中、奇跡的に戦禍を免れた。
戦後、日劇は舞台やショー、音楽ライブなどで人気に。ロカビリーブームの波に乗った「日劇ウエスタン・カーニバル」は社会現象になった。
だが、時代とともにその役割も変化。老朽化に伴い「日劇」は1981年に閉館。千秋楽には、別れを惜しむ人の長蛇の列ができたという。
日劇封鎖
日本劇場最終公演のフィナーレで客席は総立ちになり、出演者と一緒に別れを惜しんだ(東京・千代田区有楽町)撮影日:1981年02月15日時事通信社
「サヨナラ日劇フェスティバル」が開幕し、開演を待つ人々(東京・有楽町の日本劇場)
撮影日:1981年01月28日時事通信社
第19回NHK紅白歌合戦1968年(昭和43年)12月31日に東京宝塚劇場
出場歌手
スクロールできます
紅組歌手 | 紅組曲 | 白組歌手 | 白組曲 |
---|---|---|---|
都はるみ(4) | 好きになった人 | 三田明(5) | バラの涙 |
佐良直美(2) | すてきなファニー | 布施明(2) | 愛の園 |
ペギー葉山(13) | 愛の花咲くとき | 千昌夫(初) | 星影のワルツ |
小川知子(初) | ゆうべの秘密 | 黒沢明とロス・プリモス(初) | たそがれの銀座 |
ピンキーとキラーズ(初) | 恋の季節 | ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(3) | 草原の輝き |
ザ・ピーナッツ(10) | ガラスの城 | 西郷輝彦(5) | 友達の恋人 |
三沢あけみ(5) | 木曽節 | フランク永井(12) | 加茂川ブルース |
伊東ゆかり(6) | 恋のしずく | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ(初) | 小樽のひとよ |
西田佐知子(8) | あの人に逢ったら | 水原弘(5) | 愛の渚 |
九重佑三子(4) | ラスト・ワルツ | 菅原洋一(2) | 奥様お手をどうぞ |
中尾ミエ(7) | 恋のシャロック | ダークダックス(11) | ラ・ゴロンドリーナ |
島倉千代子(12) | 愛のさざなみ | 三波春夫(11) | 世界平和音頭 |
江利チエミ(16) | 八木節 | 北島三郎(6) | 薩摩の女 |
青江三奈(2) | 伊勢佐木町ブルース | アイ・ジョージ(9) | 別れのバラード |
中村晃子(初) | 虹色の湖 | 美川憲一(初) | 釧路の夜 |
園まり(6) | ひとりにしないで | 舟木一夫(6) | 喧嘩鳶 |
岸洋子(5) | 今宵あなたが聞く歌は | 春日八郎(14) | たそがれの砂丘 |
梓みちよ(6) | 月夜と舟と恋 | デューク・エイセス(6) | いい湯だな |
扇ひろ子(2) | みれん海峡 | 村田英雄(8) | 竜馬がゆく |
越路吹雪(14) | イカルスの星 | バーブ佐竹(4) | 雨おんな |
水前寺清子(4) | 男でよいしょ | 坂本九(8) | 世界の国からこんにちは |
黛ジュン(2) | 天使の誘惑 | 森進一(初) | 花と蝶 |
美空ひばり(13) | 熱祷(いのり) | 橋幸夫(9) | 赤い夕陽の三度笠 |